AMアークティック・モンキーズ紙ジャケット全世界を席巻するモンスター・ロックバンド、アークティック・モンキーズが約2年振りとなる5thアルバム『AM』を日本先行でリリース! 本作は、2作目『フェイヴァリット・ワースト・ナイトメアー』(全英1位/オリコン洋楽1位)、3作目『ハムバグ』(全英1位/オリコン洋楽1位)、4作目『サック・イット・アンド・シー』(全英1位/オリコン洋楽2位)で手腕を発揮した、バンドの長年のプロデューサーであるシミアン・モバイル・ディスコのジェームス・フォードとのタッグで制作。共同プロデューサーとしてバンドのシングル曲を手掛けてきたロス・オートンが再び参加。更にクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジのジョシュ・ホーミ、エルビス・コステロのドラマーを務めているピート・トーマス、元ザ・コーラルのビル・ライダー・ジョーンズがゲスト参加している。また、70年代から活躍するパンク詩人、ジョン・クーパー・クラークが「I Wanna Be Yours」に作詞で参加。常にオリジナルで、リリースの度に進化を遂げる彼らのサウンドに世界はふたたび震撼する!
オアシス(紙ジャケット仕様) オアシス 紙ジャケット
ARTLESS(AL)岩田剛典紙ジャケット岩田剛典の2ndアルバム「ARTLESS」が2024年3月6日に発売決定!11月に配信リリースした「モノクロの世界」に加え、新曲9曲を収録した全10曲のフルアルバムが完成!チルポップやアップテンポ、心温まるバラードまで、個性豊かな曲がアルバムを彩っている。歌詞制作やMV制作にも岩田本人が積極的に携わり、岩田剛典自身のクリエイティブな遊び心や新たな魅力が詰まった作品に仕上がった!前作に引き続き、自身がデザインした油絵をジャケットに起用しており、岩田自身が思い描く「ARTLESS」が感じられるデザインとなっている。
ミス・アメリカ(紙ジャケット) - リンダ・ロンシュタット紙ジャケットアサイラム・レーベル移籍後第6弾。豪華なゲスト・ミュージシャンといよいよ円熟味の増したリンダのヴォーカルが堪能できる作品。ヒット・シングル「バック・イン・USA」(チャック・ベリーの楽曲/ワディ・ワクテルがギターで参加)、「ジャスト・ワン・ルック」(G.キャロル、D.ペインの合作、’63年のヒット曲のカヴァー)、「ウー・ベイビー・ベイビー」(スモーキー・ロビンソンとウォーレン・ムーアの合作/デイヴィッド・サンボーンがアルト・サックスで参加)他を収録。(78年作品)
ブレイクスルー+7 コルビー・キャレイ紙ジャケット魔法のような言葉と太陽のように優しいナチュラル・スマイルで世界を魅了するシンガー・ソングライター&ギタリスト、コルビー・キャレイが、アメリカン・アイドルの審査員としてもお馴染みのヒット・メイカー=Kara DioGuardiらとコラボしたセカンド・アルバム。
スプラッシュ(生産限定紙ジャケット仕様) Akira Inoue 紙ジャケットロンドンにてダビングとミックスダウンされた1984年発売のアルバムが紙ジャケットCDとして登場!!
噂~うわさ+2(紙ジャケット仕様) オリビア・ニュートン・ジョン紙ジャケットエルトン・ジョンのペンによるタイトル・ソング「噂」にはエルトン自身もピアノとバック・ヴォーカルで参加。1988年発表アルバム。
ヘイ・リッキー(紙ジャケット仕様) メリサ・マンチェスター紙ジャケット1982 年発表の10thアルバム。プロデューサーに名手アリフ・マーディンを起用、スティーヴ・ルカサー、ジェフ・ポーカロなどL.A. の人気ミュージシャンが多数参加するなど豪華スタップで制作。収録曲の「気になるふたり(You Should Hear How She Talks About You)」は全米シングル・チャート5位まで上昇し、グラミー賞最優秀女性ポップ・シンガー賞を受賞した。ボーナス・トラック2曲収録。■完全生産限定盤 /紙ジャケット仕様■2011年リマスタリング
ナウ・アンド・ゼン(紙ジャケット仕様) カーペンターズ 紙ジャケットリチャード・カーペンター渾身の名曲「イエスタデイ・ワンス・モア」の他、「シング」「マスカレード」「ジャンバラヤ」といった名曲を収録したカーペンターズの代表作にして、ポピュラー史上に残る傑作。
Light Mellow - ONE DAY(紙ジャケット仕様) VA( ヴァリアス)紙ジャケットAORコンピレーションの決定盤ともいえる3枚組で、選曲・監修はAOR評論の第一人者、金澤寿和氏。ボズ・スキャッグスやTOTO、エアプレイなどAORの定番から、このコンピレーションならではのマニアックな一曲まで網羅。ジャケットのイラストレーションは、大瀧詠一『A LONG VACATION』などで知られるイラスト界の巨匠・永井博氏の新作書き下ろし。
クリエイションクリエイション紙ジャケット圧倒的な力量と豊なイマジネーションで名実とも最大のロック・ギタリストの評価を得ている竹田和夫率いるクリエイションの記念すべき1stアルバム。ブリティッシュ・ロックの息吹を大きく吸い込んだジャパニーズ・ハード・ロックの金字塔!
VOXXX 電気グルーヴ紙ジャケット92年より彼らをサポートしてきた
風のマジック(紙ジャケット仕様) アメリカ 紙ジャケット爽快感溢れるコーラス・ワークで人気を集めた英国出身のバンド、アメリカが、キャピトルに移籍して発表した10thアルバム。カール・ウィルソン、スティーヴ・ルカサー、クリストファー・クロスなど、米ウェストコーストを代表するミュージシャンを招いたスーパー・セッション・アルバム。全米8位ヒット・シングル「風のマジック」収録。(1982年発表)
テル・ミー+2(K2HD/紙ジャケット仕様) ニコル・ウィルス紙ジャケットウェストコースト系AORの隠れた名盤。K2 Digitally Remastered Japanese Limited Edition Special Issue of the Album Classic in a Deluxe Miniaturized LP Sleeve Replica of the Original Vinyl Album Artwork.
ナウ・アンド・ゼン(紙ジャケット仕様) カーペンターズ 紙ジャケットリチャード・カーペンター渾身の名曲「イエスタデイ・ワンス・モア」の他、「シング」「マスカレード」「ジャンバラヤ」といった名曲を収録したカーペンターズの代表作にして、ポピュラー史上に残る傑作。
悩殺爆弾~禁断のロックン・ロール・クイーン(紙ジャケット仕様) ザ・ランナウェイズ 紙ジャケットザ・ランナウェイズを発掘したロック・レジェンダリー・プロデューサー、キム・フォーリーのプロデュースによる1976年にリリースされた衝撃のデビュー・アルバム。当時リタ・フォード17歳以外全員16歳。ロック・スタンダードとなった「チェリー・ボンブ(悩殺爆弾)」や、「アメリカン・ナイツ」収録。
いとしのレイラ(紙ジャケット仕様) デレク&ザ・ドミノス紙ジャケットEAN : 4988005782243時間 : 1 時間 17 分レーベル : USMジャパンディスク枚数 : 1
Citylights Dandy 角松敏生 紙ジャケット今作は基本コンセプトを
サード・ステージ(紙ジャケット仕様) ボストン 紙ジャケット前作から8年のブランクを経て発表されたサード・アルバムにして、名曲「アマンダ」を含む全米No.1ヒット・アルバム。オーケストラ楽器もシンセサイザーも使っていないと宣言しつつ、絢爛たるボストンの音世界を展開。
まとめⅡ(初回限定仕様盤)aiko紙ジャケットaikoのベストアルバム。初回限定盤。
ロックス (紙ジャケット仕様) エアロスミス 紙ジャケット1976年度作品。4thアルバム。全米最高位3位 / 500万枚突破。エアロの最高傑作とも呼べるロック史に燦然と輝く永遠の名盤。サウンド、プロダクションどれをとっても完璧に近く、緊張感溢れるパフォーマンスは見事。人気、実力ともに絶頂期で彼らの1つのピークともいえる最重要作品である。発売と同時にプラチナを獲得し、同時期スタートの全米ツアーでは、各地で観客動員数の記録を更新した。シングルとしては 「Last Child」(最高位21位)、隠れた名曲、最高のバラードでもある 「Home Tonight」(最高位71位)、「Back In The Saddle」(最高位38位)とシングルヒットは今ひとつだったが、11月に 「Walk This Way」 をカットすると10位まで上昇した。<紙ジャケ~US初版LPジャケ再現:エンボス加工・ロゴ型押し / 日本初版帯:金ピカ帯復刻/インナーバッグ再現>
Taking Chancesセリーヌ・ディオン紙ジャケットタイタニックから10年、セリーヌ・ディオンが本格復帰!王道バラードから、R&B、最新のproducerとのコラボまで、これまでのセリーヌに新境地を加えた大復活アルバム!2008年2月からはワールドツアーを予定!
ヴェスパタイン ビョーク 紙ジャケット映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』に主演し、女優としても活躍するシンガー、ビョークのアルバムの初回盤。同映画のサントラ『セルマソングス』を手掛けたマーク・スパイク・テントによるプロデュース。
麗しの女~香りはバイオレット(紙ジャケット仕様) カーラ・ボノフ 紙ジャケットウエスト・コーストの女性シンガー、カーラ・ボノフの1982年に発表したサード・アルバム。カヴァー曲「パーソナリィ」他を収録。
ドント・ルック・バック(紙ジャケット仕様) ボストン紙ジャケット
深夜枠東京事変 紙ジャケット椎名林檎を中心に活動していた5人組バンド、東京事変のシングル作品の全カップリング曲を網羅したアルバム。未発表曲「ただならぬ関係」や初CD化となる「ハンサム過ぎて」他を収録。
ただ愛のために(紙ジャケット仕様) アレッシー紙ジャケット日本での人気を決定づけたセカンド・アルバム。デイヴィッド・サンボーン、ブレッカー・ブラザーズ、スティーヴ・ガット、リチャード・ティなど豪華ミュージシャンが参加。アレッシーの代表作。
ワールズ・アウェイ(紙ジャケット仕様) パブロ・クルーズ紙ジャケットパブロ・クルーズ結成40周年(2013年時)記念SHM-CD/紙ジャケット・コレクション。本作は“元祖サーフ・ロック”、パブロ・クルーズが1978年に発表した通算4枚目のオリジナル・アルバム。「恋の水平線」が全米シングル・チャート6位を記録、アルバムも全米6位となり、プラチナを獲得。日本では『世界は彼方に』という邦題で紹介された。
遊歩道+1(紙ジャケット仕様) 来生たかお 紙ジャケット「疑惑」「High Noon」などを収録した8thアルバム。坂本龍一が5曲で編曲を担当、キーボードでも参加した“ファンタジー・ポップ”作。
THIS BOΦWY DRASTIC(初回限定盤)(DVD付)(紙ジャケット仕様)BOΦWY紙ジャケット1987年12月24日、日本中のロック・ファンを驚かせた渋谷公会堂(現C.C.Lemonホール)での
チープ・トリックat武道館(紙ジャケット仕様)チープ・トリック 紙ジャケット曲目リスト1 ハロー・ゼア2 カモン、カモン3 ルックアウト4 ビッグ・アイズ5 ニード・ユア・ラヴ6 エイント・ザット・ア・シェイム7 甘い罠8 サレンダー9 グッドナイト・ナウ10 今夜は帰さない
デイズ・オブ・ワンダー・リヴァイズド・エディション(生産限定紙ジャケット仕様) 黒住憲五紙ジャケットAOR/シティー・ポップ系シンガー・ソングライター黒住憲五の通算6枚目の傑作!!最新録音2曲を追加して、最新リマスタリングでのリリース!!
エレクトリック・ユニヴァース(紙ジャケット仕様) アース・ウィンド&ファイアー 紙ジャケット1983年作品。アルバム・タイトルやジャケット、また電子時代を礼賛する⑧「エレクトリックネイション」が示すように、エレクトリックな音で埋め尽くされた、いかにも83年産らしいアルバムだ。しかも今作では遂にフェニックス・ホーンズと決別し、代わりにロビー・ブキャナンやマーティン・ペイジらをシンセ・プログラミングで起用して、時代の波に乗ることを優先した。R&Bチャート10位となったM・ペイジ作の①「マグネティック」は、そんな彼らの方向性を明快に伝えるロッキン・エレクトリックなファンク。続いて、ペイジとJ・リンドが共作したAOR風のミディアム②「タッチ」、D・フォスターのペンによるモータウン調ビートの③「ムーンウォーク」がヒットし、以降の曲も含め、D・ホール&J・オーツなどにも通じるポップ・ソウル感覚が全体を貫く。〔全米40位・R&B8位〕
レット・イット・ビー ザ・ビートルズ 紙ジャケット初のCD化(1987年)以来の新訂リマスター遂に登場!―初回生産限定盤―・初回限定スペシャル・パッケージ・CDエキストラ仕様【ボーナス映像付】CD-EXTRA仕様(字幕付)・・・アルバムにまつわるレア映像、未発表映像、スタジオでの会話等から構成された約5分間映像【仕様】初回限定スペシャル・パッケージ【アートワーク】オリジナルLP同様【ブックレット】オリジナル・ライナーノーツ、写真、ヒストリカル・ノーツ、レコーディング・ノーツ●日本ライナーノーツ:歌詞・対訳、英国ライナーノーツ翻訳、日本オリジナル解説
ライヴ・アット・レディング(DVD付)(紙ジャケット仕様)(初回限定生産)ニルヴァーナ紙ジャケット遂に姿を現したニルヴァーナ絶頂期の伝説のライヴ!1992年8月30日の英国レディング・フェスティヴァル最終日にフロント・アクトとして登場したニルヴァーナの衝撃パフォーマンスを収めたSHM-CDとDVDを日本独自紙ジャケット仕様でカップリング!●ロック史に刻まれた伝説のステージ! 英NME誌がファンから募った
トゥルー・ブルーアーチー・シェップ紙ジャケットヴィーナス・ジャズ・ジャイアント・シリーズ(10/24、11/21発売)にさきがけて、シリーズ人気アルバムを再発売。アーチー・シェップ・カルテットの1998年録音盤。
懐かしのストックホルム(紙ジャケット仕様)エディ・ヒギンズトリオ 紙ジャケットエディ・ヒギンズ・トリオの2002年9月録音盤。
ナウ・アンド・ゼン(紙ジャケット仕様) カーペンターズ 紙ジャケットリチャード・カーペンター渾身の名曲「イエスタデイ・ワンス・モア」の他、「シング」「マスカレード」「ジャンバラヤ」といった名曲を収録したカーペンターズの代表作にして、ポピュラー史上に残る傑作。
エーゲ・バミヤージ(紙ジャケット仕様)カン紙ジャケットジャーマンロック史上最重要グループのひとつであるCANが1972年に発表した4thアルバムをメンバー監修によるリマスター&日本独自の紙ジャケット仕様で再発。カン流のポップ・アルバムといった作風でTVシリーズのテーマ曲「Spoon」やサミュエル・フラー監督による『ベートーヴェン通りの死んだ鳩』のテーマ曲「「Vitamin C」など収録。
ユー・キャン・ダンス(紙ジャケット仕様) マドンナ 紙ジャケット本作は、1987年にリリースされたマドンナ初のリミックス・アルバム。「スポットライト」「ホリデイ」など初期ヒット曲のメドレー・ミックス、ダブ・ヴァージョンの他、本作からのヒット・チューン「イントゥ・ザ・グルーヴ」をフィーチャーし、全米14位を記録。